人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一歩一歩!振り返れば、人生はらせん階段 ippoippo51.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

ステロイド剤と2人3脚の全身性エリテマトーデス(SLE)患者の " 猪突猛進、横道うろうろ "人生備忘録:落ちこぼれクリスチャンが心を入れ替えて(- -;)学ぶ日々の「御言葉」と、スペイン語の勉強、SLEの病状などの日々のささやかな記録・・・というのが当初の自己紹介でしたが、今は、単に「日々生きて、夢中になった事ごとの記録」(((^^;)


by dande550213
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧』(新版)2


恥ずかしいことだが、私は、ユダヤ人強制収容所に送られると、全員が順番を待って、ガス室送りになるのだとばかり思っていた。

即刻、死刑の宣告を受けるのは、送られてきた90%ぐらいで、残りの10%ほどの人々は、死と隣り合わせになりながら、工事現場などで奴隷のごとく働かせられるのだということを知らなかった。

工事現場等で重労働をさせられるわけだから、ガス室送りから免れる者は壮年の男子で、使い捨ての労働力として、利用される。労働力にならない女性や子どもや高齢者は収容所に着くなり、すぐガス室に送られたという。

フランクルが収容所に送られた年齢は、20代後半だと思われる。だからこそ、彼はすぐに死刑宣告は受けず、収容所暮らしをさせられることになった。

彼には妻と二人の子どもがいて、妻子と自分の両親はガス室で殺され、或いは餓死した。そのことを彼が知ったのは、収容所から解放されてからだったという。

彼は、当時、少壮気鋭の精神医学者として将来を嘱目され、ウィーンで研究生活を送っていた。


「心理学者、強制収容所を体験する」。副題ともいうべき、この言葉。

過酷・熾烈な収容所暮らしをさせられている人々や自分の、生き延びるための過酷で熾烈な戦いと心理状態、心の反応を、心理学者の目を通して分析し、体験記として語っている。

(続く)
Commented by john-isao at 2010-10-05 07:40 x
昨日、図書館にE・フランクルの新版でない「夜と霧」ネット予約しました
自分の記憶の確かさを証明するために?でもdandeさんの解説が早々にあり注文する必要なかったかな?解説(続く)期待します。
Commented by dande550213 at 2010-10-05 14:02
半世紀以上前に読まれたことがあるということは、フランクルが旧版を発表したのが1947年で、それを霜山氏が翻訳して日本で出版された初版本が1956年刊行だそうですから、恐らくそれを読まれたのでしょうね。
フランクルはその後、1977年に改訂版を出しました。それを翻訳したのが、今回私が読んだ新版です。

旧版と新版の大きな違いは、旧版には「ユダヤ」という言葉が一度も使われていないことだ、と、新版の解説に書いてあります。

この件、旧版読後にぜひ教えくださいね。
by dande550213 | 2010-10-04 15:34 | | Comments(2)